カネボウ通り店 店舗 NEWS
「FULCRUM SPEED 42」 使ってみました
2024.03.06
今回から始まりました、店長木下の使ってみたシリーズ。
第一弾は「FULCRUM SPEED 42」です。
輸入代理店のカワシマサイクルサプライさんからお借りしてテストさせて頂きました。
第一弾は「FULCRUM SPEED 42」です。
輸入代理店のカワシマサイクルサプライさんからお借りしてテストさせて頂きました。

前作のSPEED 40からリムハイトも2mm高くなり、リム幅もワイドになりました。
タイヤは「PIRELLI P ZERO RACE」の28CにTPUチューブを入れています。
ホイールのカタログ重量は1410g(ペア)
タイヤは「PIRELLI P ZERO RACE」の28CにTPUチューブを入れています。
ホイールのカタログ重量は1410g(ペア)

RP9に付けて試走してみました。
まず走り出しのかかりがよいです。
一気にトップスピードまでターン、というよりはなめらかに加速していく感じ。
高速域に達しても安定性があり、ハンドルもふらつかず、速度の維持がしやすいです。
速度が乗ってしまえばとても気持ち良く走れます。
まず走り出しのかかりがよいです。
一気にトップスピードまでターン、というよりはなめらかに加速していく感じ。
高速域に達しても安定性があり、ハンドルもふらつかず、速度の維持がしやすいです。
速度が乗ってしまえばとても気持ち良く走れます。

登りには向かないかなと思いきや、坂でもあまり重さを感じることなくしっかりと登れました。
個人的に一番良かったのは下りでした。
これはマジで速い。それでいて安定感もあるのでコーナーも切り込めます。
個人的に一番良かったのは下りでした。
これはマジで速い。それでいて安定感もあるのでコーナーも切り込めます。

MADONEにも付けてみました。

こちらも同じような性能を体感できました。
どんなバイクにも合わせやすく使いやすい万能なホイールだと思います。
見た目も主張しすぎない感じで良いですね。
どんなバイクにも合わせやすく使いやすい万能なホイールだと思います。
見た目も主張しすぎない感じで良いですね。
普段使っているMAVICのホイールと比較すると硬めなので、ロングライドでは脚にきそうです。
高速巡航性能や安定性を生かしたエンデューロレースなどではアドバンテージになると思います。
オールラウンドに使える良いホイールをお探しの方は「FULCRUM SPEED 42」いかがでしょうか?
446,600円(税込)。うーんなかなか良いお値段。
お問い合わせや詳しいお話は、店長木下まで。
高速巡航性能や安定性を生かしたエンデューロレースなどではアドバンテージになると思います。
オールラウンドに使える良いホイールをお探しの方は「FULCRUM SPEED 42」いかがでしょうか?
446,600円(税込)。うーんなかなか良いお値段。
お問い合わせや詳しいお話は、店長木下まで。
「#バイシクルわたなべ」で投稿されたインスタ画像をピックアップ
