カネボウ通り店 店舗 NEWS
店長木下の気まぐれロード旅~PBPレポート走行編7~
2023.10.02

タンテニアックの教会が目の前に現れたので、思わず立ち止まってしまいました。
写真を撮っていると、現地の方が撮りましょうか?と声をかけてくれました。
日本から来たと言うと、日本には行ったことはないけど行ってみたいと言っていました。
ぜひ日本へ。
写真を撮っていると、現地の方が撮りましょうか?と声をかけてくれました。
日本から来たと言うと、日本には行ったことはないけど行ってみたいと言っていました。
ぜひ日本へ。

928km、PC10フージェール。ここはPC2と同じ場所です。
けっこう閑散としていた気がします。
けっこう閑散としていた気がします。

トイレの前にあるのはトイレです。
こちらは3人同時に使用可能です。使用している人は見かけませんでしたが、ちょっと勇気が必要です。
往路ではミネラルウォーターをボトルに入れてくれたのですが、復路ではトイレの手洗い場の水を給水しました。
こちらは3人同時に使用可能です。使用している人は見かけませんでしたが、ちょっと勇気が必要です。
往路ではミネラルウォーターをボトルに入れてくれたのですが、復路ではトイレの手洗い場の水を給水しました。

芝生の上に寝転がって仮眠をとります。
気持ちよすぎて、ちょっと寝すぎました。
スッキリして次のPCへ向かいます。
気持ちよすぎて、ちょっと寝すぎました。
スッキリして次のPCへ向かいます。

このあたりは往復で同じ道なので通ったことがあるはずですが、どこも同じような道なので覚えていません。

1018km、PC11ヴィレンヌ・ラ・ジュエルに到着。1000kmを超えました。
こちらは最初のPCでしたのでよく覚えていました。ここまで来るとようやく帰ってきた感じがします。
まだあと200kmありますが・・
こちらは最初のPCでしたのでよく覚えていました。ここまで来るとようやく帰ってきた感じがします。
まだあと200kmありますが・・

補給のジェルだけでは足りないので何か食べることにしました。
軽めに食べれるもので、パンは食べ過ぎて飽きたのでそれ以外。
ここではコーヒーとチーズケーキをいただきます。
軽めに食べれるもので、パンは食べ過ぎて飽きたのでそれ以外。
ここではコーヒーとチーズケーキをいただきます。

夜道はけっこう暗いです。
反射ベストは夜間でも目立つので普段でも着用すると良いですね。
反射ベストは夜間でも目立つので普段でも着用すると良いですね。
PC12のモルターニュ・オー・ペルシュに着きました。1100km地点です。
ここは往路ではチェックなしの補給ポイントでしたが、復路ではPCに設定されていました。
PBPがスタートして最初に立ち寄った場所。あの時はまだ勝手がわからずウロウロしていましたが、今やどこに何があるのか大体わかるようになり、PCの立ち回りもスムーズです。
ここは往路ではチェックなしの補給ポイントでしたが、復路ではPCに設定されていました。
PBPがスタートして最初に立ち寄った場所。あの時はまだ勝手がわからずウロウロしていましたが、今やどこに何があるのか大体わかるようになり、PCの立ち回りもスムーズです。

さすがに何かしっかり食べたくなったのでレストランに入りました。
料理が入ったトレーに蓋がされていて、その前に中の料理の写真が貼ってありました。けっこうメニューは多かったと思います。
肉はきついが麺とかならいけるかとミートソーススパゲッティをチョイス。
出てきたのは・・ペンネじゃないか。話が違うぞ。
料理が入ったトレーに蓋がされていて、その前に中の料理の写真が貼ってありました。けっこうメニューは多かったと思います。
肉はきついが麺とかならいけるかとミートソーススパゲッティをチョイス。
出てきたのは・・ペンネじゃないか。話が違うぞ。
あまり箸(フォーク)が進まずにいると、スタッフの方が心配そうに声をかけてくれました。
おそらく顔が死んでたのだと思います。
話をしようとするも、相手はゴリゴリのフランス語。英語で話しましたが通じなかったので、英語がわかる方を呼んできてくれました。
大丈夫、ありがとうと言いましたが、結局食べきれず半分くらい残してしまいました。ごめんなさい・・。
残り120km。
おそらく顔が死んでたのだと思います。
話をしようとするも、相手はゴリゴリのフランス語。英語で話しましたが通じなかったので、英語がわかる方を呼んできてくれました。
大丈夫、ありがとうと言いましたが、結局食べきれず半分くらい残してしまいました。ごめんなさい・・。
残り120km。
「#バイシクルわたなべ」で投稿されたインスタ画像をピックアップ
