カネボウ通り店 店舗 NEWS
店長木下の気まぐれロード旅~PBPレポート走行編5~
2023.10.02

道路に大きく書かれたBRESTの文字。
あと100kmくらいです。
あと100kmくらいです。

高速トレインに乗っていきます。
それにしても暑いです。ちょうどフランスの一日で一番気温が高い午後3時~5時くらいです。
日本と比べて湿度が低いのでジメジメした暑さではないですが、普通に暑いです。
事前情報ではけっこう寒いと聞いていたんだけど・・
それにしても暑いです。ちょうどフランスの一日で一番気温が高い午後3時~5時くらいです。
日本と比べて湿度が低いのでジメジメした暑さではないですが、普通に暑いです。
事前情報ではけっこう寒いと聞いていたんだけど・・

暑さに負けず、PC5 カレ・プルゲールにたどり着きました。

バイクラックには数字やアルファベットが書いてあり、置いた場所を覚えやすいです。
そんなに混雑していなかったので問題ありませんでしたが。
バイクを置いて、コントロールへ向かう足取りはフラフラです。
ボトルを持っていくのを忘れて2往復してしまいました。
ここでは軽食を少しだけ。
そんなに混雑していなかったので問題ありませんでしたが。
バイクを置いて、コントロールへ向かう足取りはフラフラです。
ボトルを持っていくのを忘れて2往復してしまいました。
ここでは軽食を少しだけ。
順調だったのはここまででした。
暑さにやられて軽い熱中症になり、吐き気に襲われながらも平静を保ちながら走ります。
眠気はなかったのですが、ふらついていたのでしょう。後ろから「you asleep?(寝てるのか?)」と声をかけられました。
いよいよやばくなってきたので、時々立ち止まって数分休憩をはさみます。
暑さにやられて軽い熱中症になり、吐き気に襲われながらも平静を保ちながら走ります。
眠気はなかったのですが、ふらついていたのでしょう。後ろから「you asleep?(寝てるのか?)」と声をかけられました。
いよいよやばくなってきたので、時々立ち止まって数分休憩をはさみます。

カレからブレストまでの区間は、PBPで一番標高が高い地点がありました。
とは言っても標高は300m程度で、距離が長く勾配は緩い登り坂です。
時間帯的にも寒くなかったので良かったです。
普段なら大したことはありませんが、体調不良できついので淡々と登ります。
登り切ったら長い下り坂。そして街を抜けてブレストへ。
とは言っても標高は300m程度で、距離が長く勾配は緩い登り坂です。
時間帯的にも寒くなかったので良かったです。
普段なら大したことはありませんが、体調不良できついので淡々と登ります。
登り切ったら長い下り坂。そして街を抜けてブレストへ。

写真で見たことあるゲートもちゃんとありました。

21時40分、折り返しの街ブレスト到着。ここまで604km、ようやく半分です。
往路のタイムは26時間36分。なかなか上出来です。
しかし体調は依然として回復しません。胃酸が逆流しそうです。
ここで食事したら出ちゃいそうなので、補給食のジェルを3つほど買いました。
胃腸薬を一応持ってきておいて正解でした。
薬を飲み、少し横になって休んでから復路へ。
往路のタイムは26時間36分。なかなか上出来です。
しかし体調は依然として回復しません。胃酸が逆流しそうです。
ここで食事したら出ちゃいそうなので、補給食のジェルを3つほど買いました。
胃腸薬を一応持ってきておいて正解でした。
薬を飲み、少し横になって休んでから復路へ。
ブレストを出ると、来た道とは違う道で戻ります。
しばらく走って、ここまで睡眠なしで来たので眠気の限界が。道端に休めそうな場所があったので小休止。
夜間で寒くなってきたのでジャージのバックポケットに入れていたレインジャケットをウインドブレーカー代わりに着込みます。
PBPの反射ベストは厚手の生地なので暖かいです。
しばらく走って、ここまで睡眠なしで来たので眠気の限界が。道端に休めそうな場所があったので小休止。
夜間で寒くなってきたのでジャージのバックポケットに入れていたレインジャケットをウインドブレーカー代わりに着込みます。
PBPの反射ベストは厚手の生地なので暖かいです。

この区間にはPBPで一番きつい坂がありました。
緩い斜度のアップダウンが続く中、ここの登り坂は8%くらいはあった気がします。
夜間だったので道も見えにくく、下りはけっこう怖かったです。
僕はレインジャケットに、アームカバー、レッグカバーをつけてちょうど良いくらいでしたが、一緒に走っている外国人は半袖短パンや薄着です。すごいな、寒くないんだろうか。
緩い斜度のアップダウンが続く中、ここの登り坂は8%くらいはあった気がします。
夜間だったので道も見えにくく、下りはけっこう怖かったです。
僕はレインジャケットに、アームカバー、レッグカバーをつけてちょうど良いくらいでしたが、一緒に走っている外国人は半袖短パンや薄着です。すごいな、寒くないんだろうか。
ブレストを出て60㎞ほど走りました。
坂を登り切ったところで、スタッフの方に誘導されたのはPCでもWPでもない場所。
なんかそんな気がしてましたが、シークレットPCでした。
無事にスタンプをゲットして先へ進みます。
坂を登り切ったところで、スタッフの方に誘導されたのはPCでもWPでもない場所。
なんかそんな気がしてましたが、シークレットPCでした。
無事にスタンプをゲットして先へ進みます。
「#バイシクルわたなべ」で投稿されたインスタ画像をピックアップ
