カネボウ通り店 店舗 NEWS
店長木下の気まぐれロード旅⑧
2021.10.15
お久しぶりです。店長木下です。
最近このブログを楽しみにしていますとのお声を多く頂き、とても嬉しい限りです。ありがとうございます!
しょうもないブログですみません;つД`)
今後も色々なチャレンジをしていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
最近このブログを楽しみにしていますとのお声を多く頂き、とても嬉しい限りです。ありがとうございます!
しょうもないブログですみません;つД`)
今後も色々なチャレンジをしていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
さて今回は太平洋から日本海へ、日本列島を横断するCtoC(Coast to Coast)というのをやってみました。
「CtoC ロードバイク」でググるとけっこうやってる方々いますね。
片道やる人はいますが、行って帰ってくる人はあまりいないだろうと、店長木下は太平洋~日本海往復(CtoCtoC)に挑戦です。
完全にバグってます。
「CtoC ロードバイク」でググるとけっこうやってる方々いますね。
片道やる人はいますが、行って帰ってくる人はあまりいないだろうと、店長木下は太平洋~日本海往復(CtoCtoC)に挑戦です。
完全にバグってます。
9月にやろうと思っていたのですが、緊急事態宣言延長のため延期して先週行ってきました。
毎回のごとく大した写真やグルメなどありませんのであしからず…。
それではレッツゴ~
毎回のごとく大した写真やグルメなどありませんのであしからず…。
それではレッツゴ~

まずはロングライドに必須アイテム、プロテクトJ1を塗りたくります。
これを忘れるとお尻とか大変なことになりますので必ず塗りましょう。
Protect J1 35ml 1265円、80ml 1980円でカネボウ通り店にて販売中です。
これを忘れるとお尻とか大変なことになりますので必ず塗りましょう。
Protect J1 35ml 1265円、80ml 1980円でカネボウ通り店にて販売中です。

荷物は最小限に。
サドルバッグは付けない主義なので予備チューブ1本とCo2ボンベをストラップでサドル裏側に取り付けています。
無駄がなく、見た目もスッキリ!
LOURI(ルーリ) サドルストラップ 3080円 全18色もあります。
こちらもカネボウ通り店にて取り扱いしてます。
サドルバッグは付けない主義なので予備チューブ1本とCo2ボンベをストラップでサドル裏側に取り付けています。
無駄がなく、見た目もスッキリ!
LOURI(ルーリ) サドルストラップ 3080円 全18色もあります。
こちらもカネボウ通り店にて取り扱いしてます。

夜10時過ぎ、まずはスタート地点の富士川までのんびりと自走。真っ暗です。
エナジーバーをジャージの背中ポケットに詰め込んで準備万端でスタート。23時45分。
エナジーバーをジャージの背中ポケットに詰め込んで準備万端でスタート。23時45分。
富士川に沿ってひたすら北上。県道10号、国道52号と走ります。しかし夜間の山道はめちゃくちゃ寒いです。
気温は10℃ちょっと。薄いウインドブレーカーでは防ぎきれない寒さに震えながら走ります。
南アルプスは山梨県。身延より先は初めて来ました。
地味なアップダウンが続きます。
気温は10℃ちょっと。薄いウインドブレーカーでは防ぎきれない寒さに震えながら走ります。
南アルプスは山梨県。身延より先は初めて来ました。
地味なアップダウンが続きます。
国道20号で長野県に入りました。初めて来ました。
諏訪湖のほとりを通過して、ちょっとキツイ塩尻峠は勢いでクリア。
国道19号は松本、安曇野と平坦が続き、国道147号線~148号線で白馬までまた少し登ります。
諏訪湖のほとりを通過して、ちょっとキツイ塩尻峠は勢いでクリア。
国道19号は松本、安曇野と平坦が続き、国道147号線~148号線で白馬までまた少し登ります。

日本海まで27kmの看板が。あと少し。
県境のトンネルを抜けると新潟県。初めて来ました。
ここから予想外のずーーっと下り。長い。長いです。帰りのことは考えないことにします。
下りきった先は…
ここから予想外のずーーっと下り。長い。長いです。帰りのことは考えないことにします。
下りきった先は…

到着!日本海!
見えねぇ!!
もうちょっとこう海が広がる感じの画が欲しかったな~
見えねぇ!!
もうちょっとこう海が広がる感じの画が欲しかったな~

9時50分、片道クリア。
272㎞、獲得標高2357m。
10時間で太平洋から日本海まで行けました。予想以上にいいペース。
272㎞、獲得標高2357m。
10時間で太平洋から日本海まで行けました。予想以上にいいペース。

Ave 29.3kmは我ながら天晴。
折り返して後半戦。来た道を戻ります。まだまだ脚は残ってます。
下ってきたばかりの長ーい坂を上ります。
下ってきたばかりの長ーい坂を上ります。

帰りに寄ろうと思っていた道の駅白馬できっぷを購入。
このあたりまで割と元気でしたが、帰りの向かい風ゾーンで一気にペースダウン&塩尻峠で力尽きました。
もちろん疲れのせいですが、帰りの登りの方が勾配がきつい気がしますね。
ロングライドを走り切るコツはあと何㎞とかはなるべく考えないことだと思います。淡々と、ひたすら無心です。
何やってるんだろう自分…と思うことは多々あります。
もちろん疲れのせいですが、帰りの登りの方が勾配がきつい気がしますね。
ロングライドを走り切るコツはあと何㎞とかはなるべく考えないことだと思います。淡々と、ひたすら無心です。
何やってるんだろう自分…と思うことは多々あります。
市街地は時間帯的に大渋滞。焦らずに安全第一です。

気付いたらゴールです!おぉ懐かしの駿河湾。

結果は、走行距離544㎞ 獲得標高4690m
往路タイム10時間7分 復路タイム11時間35分 合計タイム21時間42分
目標の24時間切りは余裕でしたね。
今回もパンクなしで走り切れました。本当に運が良いです。
往路タイム10時間7分 復路タイム11時間35分 合計タイム21時間42分
目標の24時間切りは余裕でしたね。
今回もパンクなしで走り切れました。本当に運が良いです。
今回のコースは登り多めですがもうダメだぁ~みたいな激坂はなく、信号も少ないので比較的イージーなコースだと思います。
初めてのロングライドに行ってみてはいかがでしょうか。
初めてのロングライドに行ってみてはいかがでしょうか。

完走しましたがこれで終わりではありません。家に帰るまでがロングライドです。
富士川から自宅までの36㎞の方がきつかった…2時間以上かかりました(笑)
富士川から自宅までの36㎞の方がきつかった…2時間以上かかりました(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ツイッター、インスタもやってます。よかったらフォロー いいねお願いします。
Twitter
https://mobile.twitter.com/jk_rakuharu6
Instagram
https://www.instagram.com/junkish06/
ではまた次回!
ツイッター、インスタもやってます。よかったらフォロー いいねお願いします。
https://mobile.twitter.com/jk_rakuharu6
https://www.instagram.com/junkish06/
ではまた次回!
「#バイシクルわたなべ」で投稿されたインスタ画像をピックアップ
