カネボウ通り店 店舗 NEWS
店長木下の気まぐれロード旅⑤〜四国一周編〜
2021.02.14
店長木下です。
昨年10月のお話ですが、四国一周してきました。
(ブログ書かなきゃと思いつつ早4ヶ月…。)
これまで徐々に距離を伸ばしてきましたが、今回一気に超ロングライド。2日で四国一周にチャレンジです!
昨年10月のお話ですが、四国一周してきました。
(ブログ書かなきゃと思いつつ早4ヶ月…。)
これまで徐々に距離を伸ばしてきましたが、今回一気に超ロングライド。2日で四国一周にチャレンジです!

現地へは車で向かいます。
朝5時、徳島県鳴門市スタート地点に到着。リュックに着替えと補給食を詰め込み出発です。
朝5時、徳島県鳴門市スタート地点に到着。リュックに着替えと補給食を詰め込み出発です。

スタートして間もなく雨が降ってきました。天気予報はチェックしていたので想定内。

高知県に入りました。

海岸線をひたすら走ります。
雨はそれほど強くないので大丈夫。
雨はそれほど強くないので大丈夫。

140㎞、室戸岬に到着!
まだまだ先は長いです。
まだまだ先は長いです。

こちら、パワースポットらしいです。

えーと、、なぜ琵琶湖?

七子峠。
ヒルクライムというほど急こう配ではないけど、地味にキツイ。。
雨は止みましたが、路面がウェットなので滑らないように注意しながら走ります。
ヒルクライムというほど急こう配ではないけど、地味にキツイ。。
雨は止みましたが、路面がウェットなので滑らないように注意しながら走ります。

370㎞、足摺岬に到着。

↑こんな景色を期待していたのですが、、
残念ながら夜10時で真っ暗でしたので、高知県の観光情報ガイドより引用。
一休みして出発です。
残念ながら夜10時で真っ暗でしたので、高知県の観光情報ガイドより引用。
一休みして出発です。

500㎞。半分きました。
1日目終了。ここで2時間ほど仮眠をとります。
1日目終了。ここで2時間ほど仮眠をとります。

2日目。まだまだ元気。愛媛県に入りました。
テレビで見たことがあった、車で走るとメロディーが鳴るという道路。
横を走る車から曲が流れます。
自転車で走ったら、…流れませんでした。(笑)
テレビで見たことがあった、車で走るとメロディーが鳴るという道路。
横を走る車から曲が流れます。
自転車で走ったら、…流れませんでした。(笑)

サイコンの表示は600㎞を超えました。もうここまでくると何をしているのかよく分からなくなってきます。(笑)
ひたすら前に進むのみです。
ひたすら前に進むのみです。

写真を撮る余裕もないほどに疲労困憊。ちょっとした登り坂でもきついです。

香川県に入りました。800㎞を超え、スマホとモバイルバッテリーの充電切れとともに、体も限界。首が痛くて顔を上げられず、上ハンを持って上体を起こさないと前が見れませんでした。
左脚、右腕に痛みが出て、平坦で時速20㎞以下まで落ちますが、何とか休み休みで走ります。
そして、、
左脚、右腕に痛みが出て、平坦で時速20㎞以下まで落ちますが、何とか休み休みで走ります。
そして、、

ゴール!
四国一周905㎞。ジャスト48時間で無事完走しました。
四国一周905㎞。ジャスト48時間で無事完走しました。

四国は平坦基調な感じを予想していて正直甘く見ていましたが、走ってみると思っていた以上にアップダウンが多くてきつかったです。でも全体的に走りやすいコースでしたので、楽しかったです!
後半はリュックが重くて辛かったので、やはりこのクラスの距離となると最低限のバイクパッキングくらいの装備は必要だなぁと思いました。
今回もパンクもなく、ノートラブルでクリアできて満足でした。四国はまた機会があれば走りたいですね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた次回!
後半はリュックが重くて辛かったので、やはりこのクラスの距離となると最低限のバイクパッキングくらいの装備は必要だなぁと思いました。
今回もパンクもなく、ノートラブルでクリアできて満足でした。四国はまた機会があれば走りたいですね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた次回!
Twitter https://mobile.twitter.com/jk_rakuharu6
Instagram https://www.instagram.com/junkish06/
フォロー いいねお願いします。
Instagram https://www.instagram.com/junkish06/
フォロー いいねお願いします。
「#バイシクルわたなべ」で投稿されたインスタ画像をピックアップ
